ベトナム人介護人材の紹介
0120-44-1231 9:00~17:00 土日休み
メールでお問い合わせ

お知らせ

2025年10月16日

2025年7月1日からベトナムでは、地方行政区の再編と社会保険制度の改正

2025年7月1日からベトナムでは、地方行政区の再編社会保険制度の改正という、主に2つの大きな制度変更がありました。
具体的には、63省・市が34省・市へ再編され、郡レベルの行政機関が廃止されるとともに、社会保険の加入対象拡大や年金受給条件の緩和、法執行の強化などが実施されました。 

主な制度変更

1. 地方行政区の再編
  • 概要: 63の省・市(中央直轄市6、省57)が、34の省・市(中央直轄市6、省28)へと再編されました。
  • 行政体制: 郡レベルの行政機関が廃止され、省・市レベルと区・社・特別区レベルの2層行政体制になりました。
  • 企業への影響:
    • 企業登録証明書(ERC)の所在地変更は、現時点では不要ですが、タイミングやライセンス情報の更新については、各省・市の方針確認が必要です。
    • 行政手続きのスピードや判断基準に違いが生じる可能性があります。 
2. 社会保険制度の改正

概要: 「2025年改正社会保険法」が全面施行されました。

加入対象の拡大: パートタイム労働者、外国人労働者、無給役員など、より広範な層が社会保険に加入する義務が課せられるようになりました。

  • 年金受給条件の緩和: 20年未満の社会保険料納付期間を持つ男性労働者も年金を受け取れるようになりました。
  • 罰則の強化: 社会保険料の滞納や未納に対する罰則が強化されました。 
3. その他の変更
  • 税務手続き: 個人識別番号(VNeID)が税コードとして使用されるようになりました。
  • 労働組合法: 組合活動を保障する「改正労働組合法」が施行され、組合役員の活動時間が賃金保障の対象となりました。
  • 国籍法国籍法も改正され、国籍取得条件の緩和や、一部の人が外国籍を保有したままベトナム国籍を取得可能になるなどの変更がありました。
前後の記事を読む
ご依頼・お問い合わせ

介護以外の人材のご相談も承ります

0120-44-1231 9:00~17:00 土日休み